旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Evernote » Entry
[Mac]Evernoteに保存した画像をカンタンにサイズ調整する方法。
2012.07/11 (Wed)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
名刺の管理や思い出の写真など、Evernoteに画像を保存する機会は多くありますよね。
ですが、意図せず大きなサイズで保存してしまったとき、見にくくなってしまいませんか?そんなとき、どうしていますか?
例えば、以下のような場合です。
私は本を読むとき、気になった言葉は写真を撮ってEvernoteに保存するようにしています。その撮影結果が、以下の画像です。
▼本の引用を撮影したけど、画像が大きすぎて読みにくい。

どうでしょう。画像が大きすぎて、Evernoteのノートに収まりきっていません。これでは、とても読みにくいです。
こういう場合、画像サイズを小さくすれば、もう少し読みやすくなりそうです。
では、どうするか。そのためには、Macアプリ「Skitch」を利用します。
■必要アプリ
他の方法もあるでしょうが、「Skitch」を利用する方法が一番カンタンなように思います。
「Skitch」は、画像編集アプリです。画像内にテキストや矢印を添付できるほか、リサイズ機能もある。画像編集については、これ一本あれば大抵のことは足ります。
無料ですので、まだお持ちでない方は是非この機会にインストールしてみてはいかがでしょう。


カテゴリ: 仕事効率化, グラフィック&デザイン
販売元: Skitch - Skitch Inc(サイズ: 5.4 MB)
全てのバージョンの評価:





■リサイズの手順
では、Evernoteに保存された画像をリサイズする手順をご説明します。
1.画像ファイルの上で右クリック
▼まず、画像ファイルの上で右クリックをして、メニューを出します。

2.アプリの選択で「Skitch」を選ぶ
▼「このアプリケーションで開く」から、「Skitch」を選択します。

※余談ですが、よく画像の編集などを行う方は、JPGやPNGファイルを開くデフォルトアプリを「Skitch」にしておくと、何かと便利です。
参考リンク:jpeg , pngのデフォルトで開くアプリをSkitchにしたらブログがめちゃめちゃ快適になった | ごりゅご.com
3.画面左下のResizeをクリック
▼「Skitch」が起動したら、左下の「Resize」をクリックします。すると、画像のリサイズが行えます。

4.画像のリサイズを行う
▼「Constrain Proportions」にチェックを入れた状態で、「Widht」か「Height」の数字を変える。

※「Constrain Proportions」にチェックを入れておけば、画像の縦横比を維持できます。
これでリサイズは終了です。あとは、Evernoteに再度貼り付けるだけ。
5.リサイズした画像をEvernoteに添付する
▼「Drag Me」をクリックしながら、元のEvernoteのノートに画像を添付します。

※添付する際は、必ず「Drag out at original size」のチェックを外してください。そうでないと、リサイズが適応されません。
■できあがり!
出来上がったノートは、以下の通りです。

文字は小さくなりましたが、一画面に収まったことで読みやすく感じます。
「小さすぎるなぁ」と思う場合は、もう一度「Skitch」を起動して、リサイズをやり直しましょう。
「Skitch」には「History」という項目があります。これを使えば、過去の編集をやり直すことが可能です。
■あとがき
私はどっちかというと、多少文字が小さくとも、画面内に画像が収まっている方が好きです。なんとなく落ち着くんですよね。
特に名刺などでは、いちいち画面をスクロールする手間を入れたくないので、読める範囲で画像を小さくしています。
元々の保存サイズを小さくすればいいのですが、それができないアプリだったり、忘れていたりってケースはありますのでね。
そういうとき、今回の手段は役に立つと思います。
それでは、今回はこのあたりで。
from your @bamka_t
■関連エントリー
◇【Evernote】50枚の名刺を10分で整理する。名刺管理も8割できれば上々という考え方。
◇こんなアプリを待ち焦がれていた。Evernote専用のスキャナーアプリ「読取ゾウ」がスピーディでGood。
◇読んだ本を無駄にしないためのEvernote活用術。それも、面倒くさくない方法でね。
スポンサーサイト
