旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhoneアプリ » Entry
こんなアプリを待ち焦がれていた。Evernote専用のスキャナーアプリ「読取ゾウ」がスピーディでGood。
2012.07/06 (Fri)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
「iPhoneスキャナーアプリ×Evernote」の組合せは最強だと思っています。使いどころや活用の幅が広い。
私の場合、名刺の管理も写真を撮るだけですし、読んでいる本の気になったところを抜粋するときもスキャナーアプリを使います。
ただ、不満もありました。
今までは「GeniusScan」を使用していたのですが、撮影から保存までの工程が長いのが不満でした。
そんなとき、Punksteadyの@ika621さんがEvernote専用のスキャナーアプリを紹介されているのを知りました。
▼参考記事:
名刺・メモ・領収書をスキャンして Evernote に保存する ScanEver (読取象) | Punksteady |
さっそく購入して試してみたのですが、これが素晴らしい。何が素晴らしいかって、スピードです。撮影→保存までの流れがスムーズでスピーディーなんです。今まで不満だった点が解消されました。
では、どんな感じなのか。お話ししましょう。
■撮影から保存までが非常にスピーディー


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Zenon co.,ltd. - Zenon co.,ltd.(サイズ: 1.5 MB)
▼起動すると、すぐさまカメラが起動して撮影を開始できます。

▼撮影が終わったら、スキャン対象の四隅にマーカーを合わせます。

▼コレができあがりのイメージ。これでよければ、右下の上矢印をタップして終了。

これだけで、Evernoteへの保存が完了です。
もちろん、保存先のノートブックを指定したり、タグを付けたりすることもできます。
▼設定画面はこんな感じです。

■あとがき
私の中で、一気にレギュラーアプリにまで駆け上がったアプリ。もうこれ無しではいられません。
ただ、良い点だけではなく、悪い点もひとつ。
スキャン対象の四隅を合わせる際、目印のマーカーが見づらいんです。薄い黒色なので、背景が黒だととても見にくい。
これが、今後のアップデートで解消されたら嬉しいなぁと個人的に思っています。
それでは、今回はこのあたりで。
from your @bamka_t
■関連エントリー
◇【Evernote】50枚の名刺を10分で整理する。名刺管理も8割できれば上々という考え方。
◇Evernoteへの読書記録は無料のGeniusScanが非常に役立つ。 任意の場所だけ抜き出して保存できるのが嬉しい。
◇Evernoteにある「いつかやりたいこと」を忘れないために、Googleカレンダーにリマインダーを作っておこう。
スポンサーサイト
