旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » スポンサー広告Evernote » Entry
スポンサーサイト
--.--/-- (--)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Evernoteへの読書記録は無料のGeniusScanが非常に役立つ。 任意の場所だけ抜き出して保存できるのが嬉しい。
2012.06/22 (Fri)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
読書をするときは、気になったセンテンスを写真に納めて、それをEvernoteに保存するようにしています。
今まではFastEver Snapを利用して、1ページ丸々保存するようにしていました。
ですがそれだと、あとで見返したときに、どこが心打たれた文かわからなくなっちゃったんです。
「なにか方法はないか?」と悩んだ結果、GeniusScanを利用する方法を思いつきました。
これがなかなか便利で、私としてはかなり気に入っています。
Genius Scan - PDF Scanner 3.0(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 3.8 MB)
販売元: The Grizzly Labs - The Grizzly Labs
リリース日: 2010/06/22

現在のバージョンの評価:

全てのバージョンの評価:







■GeniusScanとは
これは、iPhoneをカメラスキャナ化するアプリです。
iPhoneで撮影した画像を、PDFとJPEG形式に変換して、それを各種サービスにシェアできます。
スキャナ化と言っているのは、曲がった画像を綺麗に補正してくれる特徴があるから。
撮影したあと、保存したい箇所を任意で設定できて、それが曲がっていれば、四角に補正してくれるんです。
これが、Evernoteに記録するとき重宝するんです。
▼保存場所を任意で選択し、補正をかけてくれます。


■気になった箇所だけ抜き出す
では実際に、本のページを保存するときはどうするか。
カンタンな話で、1ページを丸々撮影したあと、気になったセンテンスだけを抜き出すんです。
▼まずは1ページを丸々撮影。曲がっていても大丈夫。

▼そのあと、任意の場所だけ抜き取ります。


こうしておけば後で見返した時も、自分の心に響いた言葉がすぐに分かりますね。
では、これをEvernoteに送るにはどうするか?
GeniusScanにはアドオンがあり、それを購入すればEvernoteに送れます。ですが、別にお金をかけなくてもいいんです。
そう、メールで送ってしまえばいいのですから。
■メールの設定をして、即座に送信
無料版のGeniusScanでは、DropBoxとEvernoteへの送信ができません。これは¥250のアドオンを購入すれば解決します。
ですが、無料版ではメールで画像をシェアすることができます。
ですので、送信先をEvernoteの専用メールアドレスにしてしまえば、Evernoteに保存することができるんです。
▼先ほど撮影した画像を、メールで送信


しかも、いちいちメールアドレスを記入する必要はありません。
GeniusScanでは、送信先メールアドレスを予め決めておくことができます。ですので、Evernoteへの保存もかなりスピーディー。
▼送信先メールアドレスを、予め設定可能。



■あとがき
このアプリは、私にとって全然使いどころが見つからず、最近まで2軍落ちアプリでした。
ですが、冒頭でお話ししたような不満があったことから、かなり見なおしました。というか、今さらながら「超便利じゃん!」と感動しております。
今後、Evernoteに画像を送信するときは、このアプリの世話になりそうです。
from your @bamka_t
■関連エントリー
◇読んだ本を無駄にしないためのEvernote活用術。それも、面倒くさくない方法でね。 / あなたのスイッチを押すブログ
◇[続] 読んだ本を無駄にしないためのEvernote活用術。本1冊に対して、1ノートにまとめる偏。 / あなたのスイッチを押すブログ
◇Evernoteにある「いつかやりたいこと」を忘れないために、Googleカレンダーにリマインダーを作っておこう。 / あなたのスイッチを押すブログ
スポンサーサイト
