旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Business Switch » Entry
その方法が、いつも正しいとは限らない!
2011.05/15 (Sun)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
目的の達成には、それに適した方法や道具があるものです。
例えば、
スープを飲むのにフォークは適さないように。
また、お尻を拭くのに紙やすりが適さないように。
適さない方法をとった場合、その代償は大きくつきます。
時間であったり、お金であったり、痛みであったり。
(やすりでケツ拭いたら痛いもんねww)
簡単な例ではイメージしやすいですが、これが実生活になるとちょっと違う。
横着する私なんかは、ひとつの方法で全部やろうとしてしまうんです。
例えば、「思考ツールはマインドマップだ!」と意気込んで、なんでもかんでもこれで解決!
ふと振り返れば、
「あれ?なにしたかったんだっけ。。。
リスト作成?アイデア発想?それとのToDoまとめ?あれれ~・・・」なんてこともしばしば。。
そんな経験、ありません?(私だけか?ww)
これを回避する方法は、以下の3つです。
・目的を明確にする
・定期的に振り返ってみる
・勇気をもって止める
では、それぞれを詳しく説明します。
■目的を明確にする
自分は今、何を達成しようと作業しているのか?
何かに熱中し過ぎると、ふと目的を置いてけぼりにして突っ走ってしまうものです。
一番最初にゴールをイメージして、紙に書きましょう!
なるべく具体的に。
書いた紙は、作業場の目の前に置いておきましょう!
これで、ゴールにフラッグを立てました!
もう迷うことはありません。
■定期的に振り返ってみる
ある一定の時間を決めて、定期的に振り返ったほうが良いです。
振り返るときは、次の疑問をぶつけてみましょう
・今の方法で進めていったら、あとどれくらいでゴールに達成するか?
・この方法が、本当にベストであるか?(他に方法はないか?)
・目的が違ってきてはいないか?
進捗状況を目に見える形(時間・数字)で残しておきましょう。
それを見れば、ゴールまでの時間、もしくは現在の達成率がわかります。
振り返るタイミングは、私はポモドーロ法をオススメします。
これは25分を1単位として、その間は作業に没頭。
1単位終わるごとに5分の休憩を挟む。という方法です。
詳しくはこちらをどうぞ→「Pomodoro Technique(ポモドーロ・テクニック)」25分単位で集中する時間管理術
■勇気をもって止める
今までやってきた方法を壊すのは、正直怖いです。
これが正しいと信じて行なってきた行動なわけですから、
それを変えること=自分の失敗を認めることになるわけですから。
ですが、ここは勇気をもってやめましょう!失敗しましょう!
何が正しいかなんて、やってみなけりゃ分からなかったんです。
ですので、失敗した自分を褒めましょう。
むしろ、古い方法に固執するあまり、大切な時間がなくなっていく方がよっぽど怖いです。
「早いうちに気づけてよかった♪」と、楽観的に捉えることが重要ですよ!
■Today's Switch!!
方法が目的にならない様に!!!
目的の達成には、それに適した方法や道具があります。
目的を明確にし、振り返り、思い切って方法を変えましょう。
そこで大切なのは、柔軟性。
ひとつのことに固執しないで、しなやかな態度を!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
スポンサーサイト
