旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » MacApp » Entry
私が愛用している無料Macアプリ27選。無料でもここまでできると知ってほしい。
2012.05/20 (Sun)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
【読了時間:約8分】
どうも、bamka_tです。
MacBook Airを使って長く、結構アプリも溜まってきました。
そこで、私が愛用しているアプリをまとめて紹介しようと思います。
私は結構貧乏性で、有料アプリでも即決はせず、まずは無料アプリで似たようなものがないか探してしまいます。
ですから自ずと、私のアプリは無料がメイン。もちろん有料もいくつかあるのですが、今回はその無料アプリに絞ってお話しようと思います。
全部で27個。張り切っていきましょう。
■ウェブブラウザ
1.Google Chrome

(Photo: [http://www.flickr.com/photos/lupin71/6438625087/{Chrome Sorpassa Firefox a Livello Globale Per la Prima Volta [Grafico] By Promo Blog}])
ダウンロードページ
ウェブブラウザはGoogleChrome一本。
以前はFirefoxを利用したりもしてましたが、スピードを求めた結果、Chromeに落ち着きました。
最近ではアドオンも充実してきて、不便を感じることもほとんどありません。
■仕事に役立つ系
2.Evernote
Evernote 3.1.0(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 22.5 MB)
販売元: Evernote - Evernote
リリース日: 2010/12/30

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







みんな大好きEvernote。
ネット上に保存できるメモサービスとして大活躍です。ライフログやウェブクリップなど、なんでもかんでもを保存しておくための、私の第二の記憶保管庫です。
Evernote系のエントリーも数多く書いていますので、参考にしてみてください。
Evernote / あなたのスイッチを押すブログ
3.Dropbox

ダウンロードページ
こちらも、ネット上に保存できる保管庫として大活躍中。必要なものを必要なときに引き出せるのは、やはり便利ですね。
グループで活動するときなんかも、ファイルを共有して使えるので重宝しています。
また、DropboxAltというツールを使って、複数のDropboxアカウントをMac上で管理しています。詳しいやり方は以下を参考にしてみてください。
Dropboxを複数アカウントで同時起動する方法(とそのためのアプリ) - メモてきなあれと,日記てきなあれ.
4.OpenOffice

ダウンロードページ
ワード・エクセル・パワーポイントなど、Officeが詰まったアプリです。
純正との互換性などの問題はありますが、私は概ね満足しています。資料のカンタンな閲覧と編集はできますので、とりあえず困っていません。
他のOffice関連のアプリが高いのでね。まだこの無料アプリから脱却できていないのです。
5.NovaMind Free
NovaMind 5 Free Edition 5.2.17(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 26.6 MB)
販売元: NovaMind Software - NMS Global Pty Ltd T/A NovaMind Software
リリース日: 2012/03/20

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:






マインドマップ系のアプリ。無料の中でもデザインと操作性がよく、使い勝手がいいので利用しています。
機能も幅広く、有料アカウントさえ取ればかなり色んなことができます。私はビンボーなので無料アカウントで使い続けていますが。
6.MindNode Free
MindNode (free) 1.7.4(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 1.9 MB)
販売元: IdeasOnCanvas GmbH - IdeasOnCanvas GmbH
リリース日: 2010/12/31

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







こちらも無料のマインドマップ系アプリ。こっちの方が、割とシンプルな印象です。
その代わり、かなりサクサク動く感じはあります。
マインドマップ特有の "書いていて楽しくなる快感" は得られませんが、サクッと頭の中を整理したい時なんかには便利です。
■コミュニケーション系
7.Sparrow Lite
Sparrow Lite 1.6(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 10.8 MB)
販売元: Sparrow - Sparrow SARL
リリース日: 2011/02/25

現在のバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価)
全てのバージョンの評価:







メールの管理はコレ一本。iPhoneのアカウントも、GMailも、これ一本あれば足りるという便利さ。
有料版のアプリもありますが、無料でも機能充分。広告が少し入りますが、特に気になるほどでもないので無料のまま愛用しています。
8.Skype

ダウンロードページ
Skypeユーザー同士で、チャットや無料通話ができます。特にMacでは、テキストでのメッセージやチャットのやり取りがメインです。
でも、このテキストでのチャットが実はかなりイイです。グループでのミーティングなどには、ログも残るので最適だと言えます。
9.Echofon Lite
Echofon Lite for Twitter 1.5.8(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 2.2 MB)
販売元: naan studio, Inc. - naan studio, Inc.
リリース日: 2011/01/07

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







Twitterクライアントです。有料アプリもありますが、私は無料版を愛用中。
他にもTwitterアプリもいろいろありますが、省スペースで使えてショートカットが充実しているので便利しています。動きもサクサクですし。
無料ですが、特に不便はないですね。公式リツイート、引用、スターなど基本的な機能がそろっているので問題は特にないです。
■画像系
10.Skitch
Skitch 1.0.10(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 5.4 MB)
販売元: Skitch - Skitch Inc
リリース日: 2011/04/09

現在のバージョンの評価:




全てのバージョンの評価:







手軽に画像の編集ができるので、ブログに使う画像の編集に重宝しています。
画像のサイズを変えたり、画像にコメントや矢印を追加したり。また、できあがった画像をドラッグ&ドロップで保存できるのも地味に嬉しい。
11.ToyViewer
ToyViewer 5.1.2(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 6.3 MB)
販売元: Takeshi Ogihara - Takeshi Ogihara
リリース日: 2011/01/26

現在のバージョンの評価:




全てのバージョンの評価:





画像にモザイクを入れたいときにのみ使用。それ以外の使い方はあまりありませんが、Skitchでモザイク機能がないので愛用中。
12.SocialFolders

ダウンロードページ
Facebook・Instagram・Twitterにアップロードした画像を、自動でパソコンにダウンロードしてくれるアプリ。
コレのおかげで、撮った写真の保存先に迷うことはありません。特に保存先を気にしなくてもローカルに保存してくれるので、あとはそれをPicasaなどにまとめて送ればOK。
■テキスト入力サポート系
13.Mou

ダウンロードページ
無料で使えるテキスト入力アプリです。特徴はなんといっても、HTMLを反映したリアルタイムプレビューですね。
左側にテキストを入力すると、右側にはHTMLを反映させたレイアウトが表示されます。ブログを書きながら、その出来映えを確認できるのが嬉しい。
14.ClipMenu

ダウンロードページ
クリップボードの拡張アプリ。
コピーしたテキストを、ほぼ無制限に保存していけます。保存する数の設定も可能だし、ペーストするテキストを選ぶためのショートカットも充実。
無料とは思えないほどの機能で、ブログの作成なんかでは大活躍。
15.DashExpander
DashExpander 1.6.1(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 3.3 MB)
販売元: Kapeli - Bogdan Popescu
リリース日: 2011/09/11

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







このブログでも何度がご紹介している、スニペットアプリ。
設定しておいた文字列を入力すると、それに対応したテキストを出力してくれます。「,sgn」と入力すると「from your @bamka_t」と出力してくれるように。
無料で使えるのに、メチャクチャ高機能。是非とも入れておいて損はないです。詳しい解説は、以下の記事も参考にしてみてください。
無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。 / あなたのスイッチを押すブログ
16.ATOKPad
ATOK Pad 2.0.0(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 1.9 MB)
販売元: JUSTSYSTEMS CORPORATION - JustSystems Corporation
リリース日: 2011/09/09

現在のバージョンの評価:




全てのバージョンの評価:






optionキーを二回押すだけで、どんな時でも表示されるメモアプリ。
Evernoteとの同期もできるので、パソコンでの作業中に使うメモとしては最高です。
17.OmmWriter


ダウンロードページ
タイピングの効果音とBGMが心地いい、テキスト入力アプリです。
やわらかなBGMと共に流れる、キレイなタイピング音。これらが合わさって、文章を書くのがとても楽しくなる。そんなアプリです。
なお、AppStoreには有料しかありませんが、ウェブからなら無料版をダウンロードすることができます。
■システム管理・メンテナンス系
18.OnyX

ダウンロードページ
パソコン内部にある、ログやキャッシュを綺麗にしてくれるメンテナンスアプリ。
パソコンの中は、ワケのわからない不必要なファイルが溜っていきます。これを放っておくと、ドンドンとHDDを圧迫してしまう。
それを解消してくれるのが、このアプリ。ポチっとワンタッチでパソコンをクリーンアップしてくれます。定期的に使用して、Macのメンテナンスをするようにしています。
19.Magican

ダウンロードページ
こちらもMacのメンテナンス系アプリ。
OnyXと、できることは同じような感じです。ですが、こちらの方がデザイン的に綺麗だし、日本語に対応しているので使いやすい。
キャッシュの削除だけでなく、パソコン内にある重複したファイルを削除したり、使ってない言語を消したりもしてくれます。
また、ステータスバーに常駐してメモリの解放ができたり、パソコン内のあらゆるデータを閲覧できたりと、何かと至れり尽くせりのアプリ。Macユーザーには必須のアプリと言えますね。
20.GrandPerspective

ダウンロードページ
パソコンの内部にあるファイルで、どのデータがどれだけパソコンを圧迫しているか。それを可視化してくれるアプリです。
パソコンの容量がいっぱいになってきたときにこのアプリを起動して、容量の大きいファイルから削除しています。これで、パソコンのファイル整理もかなり楽になりました。
21.QaLL
QaLL 2.1.0(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 0.6 MB)
販売元: sekn - Nobuatsu Sekine
リリース日: 2011/11/21

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







ワンタッチで、起動しているアプリケーションをすべて終了してくれるアプリ。
ショートカットを自分で設定できる上に、終了させないアプリの指定もできます。
アプリをいっぱい開きがちな人には便利なアプリです。詳しくは以下の記事も参照してみてください。
MacBookAirユーザーに嬉しい。指定したものを残して、ワンタッチですべてのアプリを終了する「QaLL」が素晴らしく便利。 / あなたのスイッチを押すブログ
22.FreeRAM Booster
FreeRAM Booster 1.0.2(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 0.4 MB)
販売元: TweakNow - Priyo Hutomo
リリース日: 2012/01/31

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







いわゆるメモリ解放アプリ。
ステータスバーに残りの空きメモリを表示してくれて、一定量まで減ると自動的にメモリ解放を始めてくれる。とても重宝します。
■ユーティリティー系
23.AppCleaner

ダウンロードページ
アプリの削除をするとき、関連ファイルを見つけて完璧に削除してくれるアプリ。
アプリのアイコンをドラッグ&ドロップするだけで、パソコンから完全に消し去ってくれます。
アプリをゴミ箱に放りこんでも、残ってしまうファイルなんかがある。なので、アプリの削除はAppCleanerを利用すると手軽で完璧です。
24.Alfred
Alfred 1.2(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 1.9 MB)
販売元: Running with Crayons Ltd - Running with Crayons Ltd
リリース日: 2010/12/30

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:







ランチャーアプリです。
Dockからアプリを選択するより、ショートカットからAlfredを起動してアプリ名を入力したほうが速いケースは意外と多い。
また、Googleでの検索などもAlfredを利用すれば、いちいちアプリを起動する必要がありません。作業のスピードアップのお供にぜひ。
詳細は以下のエントリーも参考にしてみてください。
Macのランチャーアプリ「Alfred」の便利さに、今さらながら気がついた。 / あなたのスイッチを押すブログ
25.BetterTouchTool

ダウンロードページ
トラックパッドのアクションやキーボードショートカット、マジックマウスのアクションを自分でカスタマイズできるアプリ。
特にトラックパッドのアクションを自分でカスタマイズできるのはスゴい。Macを最大限に活用するためには必須のアプリです。
26.KeyboardCleanTool

ダウンロードページ
このアプリを起動して、クリーンモードというボタンを押します。すると、もう一度このボタンを押さない限りは、キーボードでの操作を受け付けなくなります。
さて、これの何が便利かというと、キーボードの掃除。
変なキーを押してご作動したり、電源ボタンを押して誤ってPCが落ちることもありません。ちょっとした掃除のお共にどうぞ。
27.CLCL Lite
CLCL Lite 1.1.1(無料)

現在の価格: 無料(サイズ: 0.2 MB)
販売元: Genji - MASAAKI MIZUMOTO
リリース日: 2012/01/18

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:





commandキーやoptionキーをダブルタップすることで、なにかアプリを1つ起動してくれる。そんな設定ができるアプリです。
私はこれでシステム環境設定を開くように設定しています。素早く起動したいアプリがあれば、ぜひ利用してみてください。
■あとがき
どうでしたでしょうか。無料でも、意外といけるものでしょう?
私が貧乏性なのか、Macの有料アプリにはなかなか手が出なかったりするのです。
そういう時に、いろんなところから探してきた積み重ねです。少しでもお役に立てば嬉しいですね。
それでは。
from your @bamka_t
■関連エントリー
◇Macでブログを書くうえで欠かせない3つのテキスト入力補助アプリ。しかも全部無料です。 / あなたのスイッチを押すブログ
◇iPhoneでイライラしたくない人へ。最速を求めた17の設定・Tips・アプリの活用術。 / あなたのスイッチを押すブログ
◇【iPhone】アプリを1画面に集約。すべてのアプリに2タップ以内でアクセスできるのは便利だ。 / あなたのスイッチを押すブログ
スポンサーサイト
