旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Picasa » Entry
[Picasa×iPhone] 目指せカメラロール0枚。iPhoneの写真を無限にアップロードする最もカンタンな方法。
2011.12/03 (Sat)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
というか、私がいつもやっていることをご紹介するだけですがw
使うのは「PictShare」というiPhoneアプリ。有料ですが、かなり高機能なアプリなので、入れておいて損はないと思いますよ♪


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok - 啓 Ito(サイズ: 3.8 MB)
■おさらい:Picasaの容量制限カウントについて
◇800×800pxサイズまでは、容量制限にカウントされない。無制限に保存できる。
◇Google+ユーザーなら、2048×2048pxサイズまで容量制限にカウントされない。
◇iPhone4のカメラの外側のカメラで撮影した場合、2592×1936pxである。
と、いうことで。Picasaの容量制限を圧迫しないためにはiPhoneで撮った写真を2048px(もしくは800px)まで落としてアップロードする必要があるわけです。
これをカンタン・スピーディーに行うには、PictShareというアプリがメッチャ便利です。
■PictShareのアップロードサイズを設定する
PictShareとは、iPhoneの写真をいろんな外部サービスにアップロードしてくれる便利アプリです。
Dropbox・Facebook・Evernoteなどなど。かなり幅広くサポートしているので、これひとつ持っているだけでiPhoneの写真整理がかなり捗ります。
さて、PictShareではアップロードのサイズを調整できるのですが、このサイズが秀逸。
なんと、800px・2048pxに調整するっていう素晴らしい設定が付いているのです。Picasa向けに用意したサイズとしか思えない。ってか、たぶんそうですw
このサイズに調整してやった写真であれば、無制限にアップロードをし続けることができるってぇことなんです。うはっ♪
■操作はカンタン。そしてサクサク。
アップロードの方法もカンタンなのが嬉しいところです。
・アップロードする写真を選択する
↓
・外部サービスを選択する
↓
・アップロード先のアルバムを選択する
↓
・写真のサイズを設定する
↓
・アップロードを開始。あとは寝て待つ。




流れは大まかにこんな感じ。
1枚のアップロードに少し時間がかかるのですが、一度に大量の写真をアップロードできるので問題ないです。アップロードを開始したらiPhoneを放置しておけばOK。
PictShareはかなりイケテルiPhoneアプリなので、入れておいて損はないと思います。
私もよく活用してますよ!例えば今回の記事でも使用してます。
PictShareを使ってiPhoneのスクリーンショットをDropboxに入れ、それをMacで編集する。これがルーティンになってます。
旅先の思い出を、家に帰らずともまとめて整理できるのは嬉しいです。目指せ!カメラロール0枚!


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok - 啓 Ito(サイズ: 3.8 MB)
■関連記事
>Picasaを使おうか悩んでいる人へ送る。Picasaの使用感をまとめてみました。
>【Picasa VS Flickr】比べてわかる。やっぱりPicasaの方が超絶便利。
>画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
