旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhone » Entry
ToodledoがあればAppleリマインダーはいらない。通知場所も自由だし、Web同期が便利すぎる。
2011.11/21 (Mon)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
しかーし。よくよく冷静に考えれば、別にアップルのリマインダーを無理につかう必要ってないんですよね。任意の場所の設定もできないし。
そこで、Toodledoと同期できる2つのアプリを引っ張りだして、改めて使ってみました。そしたら超便利だと気づかされたのです。
Toodledoと同期できて、私が活用したのは「2Do」と「Toodledo(純正アプリ)」の2つ。
特徴として、
◇任意の場所を設定できる
◇設定した場所は繰り返し使える
◇通知時間の指定もできる
◇通知場所の追加はWebのToodledoからできる
◇これら全てを、iPhoneアプリとWebで同期できる
これだけのことができるのであれば、Appleのリマインダーアプリを使う理由はなくなってしまったなー。
■2Doは通知はないが、Nearby機能が最高

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Guided Ways Technologies Ltd - Guided Ways Technologies Ltd(サイズ: 28.8 MB)
全てのバージョンの評価:





2Doはデザインが超絶にキレイなTodoアプリです。左にはコンテキストやフォルダをタブで表示してくれ、操作性・視野性にとても優れています。

で、なにがスゴいって場所の通知の仕方がとってもキレイなんです。
設定した場所に近づいたときに、「Nearby」という項目にバッジアイコンが付き、近くで行うべきToDoと地図を表示してくれるんです。
こんな感じ。


コレであれば、他のアプリに混ざって見にくくなることもないですし、ついでの用事も効率よくこなせそうですね。
また、通知場所の設定も自由なんです。
キーワードでの検索・現在地はもちろん、地図上にピンを打つことで自分の好きな場所を通知場所にできるんです。
ココがApple純正リマインダーにはない機能。そして、私が一番欲しかった機能なんです。


唯一残念なのは、バックグラウンドでは通知は行ってくれないって点でしょうか。まぁ逆に現在位置を常に追跡しているわけではないのでバッテリーの節約になるので良し。
■Toodledoであればバックグラウンドで通知してくれる


カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
販売元: Toodledo - Jake Olefsky, LLC(サイズ: 4.5 MB)
全てのバージョンの評価:





Toodledo純正アプリであれば、バックグラウンドで現在地を追跡してくれるので、ロック画面でも通知してくれます。
指定した場所に近づくと、こんな感じで表示してくれます。

場所の設定も、比較的自由。地図上にピンをドロップして、自分の好きな場所を通知場所にすることができます。

1つ残念なのは、キーワードでの検索ができないところ。通知場所に設定するためには、地図上で場所を探して、自分でピンを打ちこむ必要があります。ちょっと不便(´Д⊂ヽ
■ToodledoのWeb上でも場所の設定できる
さて、ここからが本領発揮(遅い!)。iPhoneの力はWebサービスとの同期で底上げされます。
Web上のToodledoからでもロケーションの設定が可能で、iPhoneの各種アプリとの連携もしてくれます。
加えて、
・キーワードでの検索
・ピンを自由に動かして、地図上にドロップ可能
・電話番号、住所でもOK

パソコンだからスピーディー。もちろん、iPhoneのアプリを使って作成した場所だって、履歴として同期されます。
これこそ、Appleリマインダーを離れる最大の理由になるでしょう。ってかやっぱりパソコンでの作業の方が断然速い。
Toodledoでロケーションを設定する場合は、[設定]→[フィールドの追加]→[ロケーション]を忘れず行ってくださいね。


・タスクの追加:WebのToodledoを活用
・タスクの閲覧:iPhoneのアプリを活用
これが私の基本スタイルです。
やっぱりパソコンでの作業の方が断然速い。でも閲覧については、いつも手元にあるiPhoneの方が有利。
こういう使い方をするためには、やはりWebとiPhoneを同期できるサービスを使う必要が、私にはありました。
その点だと、Appleのリマインダーアプリは全てをiPhoneで行わなくてはいけなくて、不便なんですよね。
ってか、これだけの機能を無料で使えるToodledoって、やっぱすげー。
■サイトリンク
・Toodledo
・2Do
・Toodledo(iPhoneアプリ)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
