旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Evernote » Entry
気に入った動画をiPhoneに入れてオフラインで観る。Evernoteでいいじゃない。
2011.11/06 (Sun)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
iTunesに保存して同期する。VLCなどの動画アプリを利用する。いろいろあると思います。
私はVLCを利用していたんですが、iTunesに繋ぐのがメンドクサいなぁと感じていたこの頃。だって、iTunesって重いんですもの。
そこでふと気づいたのは「Evernoteのオフラインノート使えばいいじゃない!」ってことでした。
※なお今回のEvernote活用術は、プレミアム会員でのみ活用できます。無料だとオフラインノートブックを作れないので。
■面倒な作業がいらないからチョーカンタン
iPhoneのEvernoteでは特定のノートブックをオフラインで閲覧できるように設定できます。コレを活用すれば、特定のノートブックだけを地下鉄で見ることだってできるわけです。
やり方は単純かつチョーカンタン。
1.Evernoteに [動画] というノートブックを作成
2.[動画]ノートブックをiPhoneのオフラインノートブックに指定
3.[動画]ノートブックに動画をいれまくる
こんな感じです。では、ひとつひとつ詳しくやってみます。
■最初の設定は2分もあればできちゃう
とりあえず、2分だけ私にください。それで設定は終わるので。最初の設定さえ終われば、あとは動画を放り込むだけですから。
まず、[動画]ノートブックを作ります。いや、名前はなんでもいいですよー。好きな感じにしてくださいな。

そうしたらiPhoneのEvernoteアプリを開いて、[全てのノート]を選択。画面の左上にある[設定]から、[オフラインノートブック]を選択します。


最後に、先ほど作った[動画]ノートブックをオンにして完了です。

これで同期が始まり、このノートブックだけはオフラインでも閲覧できるようになりました。かんたーん。
■設定終了。あとは動画を放り込むだけ。
上記の設定さえ済ませてしまえば、あとはノートブックに動画を放り込むだけのカンタンな作業です。
今回はYoutubeの動画をいれてみました。動画は、映画が話題沸騰中の「モテキ」のドラマオープニングテーマPVを。森山未來さん、ダンスうますぎです。あなた年中モテキだろ。
Youtubeの動画をダウンロードするのは、GoogleChromeのエクステンション「ニコチューブゲッダン」を使うのが一番カンタンかなぁと思います。

ダウンロードしたら、Evernoteで新しいノートを作成。そこに動画をドラッグ&ドロップ。言葉の通り、放り込むだけです。で、タイトルや必要事項を書いたら、忘れず同期しましょう。

そしたら今度はiPhoneのEvernoteを開いて、同期。
オフラインノートブックのデータをダウンロードするタイミングですが、これは同期のときです。
ですので、動画を入れたあとの同期はWi-Fi環境下で行ったほうがよさそうですね。でないと同期に時間がかかってしまいます。
同期が完了すれば、ほら、オフラインでもちゃんと動画がみられます。

■心配された容量は、意外と大丈夫でした
動画をポンポン入れてしまって、容量の限界が来てしまっては仕方ないなぁとも思ったのですが。これが意外と大丈夫そうです。
先ほど、3分ぐらいの動画を13本入れてみました。ひとつの容量が10MGぐらいで、全部でだいたい130MB。
プレミアム会員の容量制限が1GBなので、3分動画で100本ぐらい入る計算ですね。

ちょうど今日が1サイクルの最終日なので、動画を入れなかった昨日まで使用量の256MB、これが一ヶ月の使用量だったことになります。
これでもまだ半分入ってないので、結構余裕あるもんですね。いいねー。モルツよりプレミアムです。
結局わたしは面倒くさがりなんです。なんでもかんでも一箇所に集めてしまって、考えなくてもいいって状態にしたいんですよ。
動画はここで、写真はあそこ。ライフログはあっちで・・・っていうのは、なんとなく気持ち悪い。
なんでもかんでもって考え方は、Evernoteがやっぱり便利なんです。そこにいけばなんでもあるって状態が、チョー気持ちいいんです。
他には何をいれようかなー♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
