旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » MacApp » Entry
iPhoneのようにMacを愛でる。Macを大切にするためのアプリ7選。
2011.10/22 (Sat)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
でも、それと同じようにMacも大切にしてあげていますか?
私は最近、愛用のMBA(MacBook Air)が愛しくて仕方がないです。それこそ、iPhoneと同じぐらい一緒にでかけます。iPadもあるんですが、最近はもっぱらMBA。
そんなMBAを大切に扱うために利用しているアプリが結構あるんで、まとめてみました。もし他にも「これオススメだよー」ってのがあれば、是非教えてください。

■定番の"Onyx"でシステムメンテナンス&クリーニング

まずはMac使いには定番のシステムメンテナンスアプリのOnyx。
「なんか動作がもっさりするなー」とか感じたときはこれを起動してクリーニングしてます。
ご使用される際に、再起動の要求をされるケースがあります。そのときは素直に従って再起動しましょう。すべては安全に使用するためです。
MacOSX Lion版もでましたよ。ただ、まだベータ版なので、ご使用は自己責任でお願いします。まぁこれまで使ってますが大きな問題にはなっていませんが。
ただ、クリーニングを行うときはバックアップをとっておくと安心ですよ。

ダウンロードページ
■使用状況をリアルタイムで教えてくれる"MenuMeters"

CPUやネットの速度、メモリの状況をメニューバーに表示してくれるアプリです。
現在のMacの状況を常に把握できるので、とっても便利。これを見ていれば「メモリー足りないから解放しよう」とか思えるわけです。メニューバーに表示されるので邪魔にもなりませんし、入れておいて損はないです。


ダウンロードページ
■メモリが減ってきたら"Libera Memory"で解放してあげる

いわゆるメモリ解放アプリです。
インターフェイスも単純で、起動してリリースするだけ。もっさりした感があったらとりあえずポチッてます。


ダウンロードページ(一番下にあります)
■"OSTrack"でシステム環境の使用履歴をグラフで見る

どのアプリがどれだけCPUやメモリに影響しているのか。それを知るためには便利なアプリです。
使用履歴がグラフに表示されるので、ぱっと見ただけで影響力の強いアプリがどれなのかが分かります。

ダウンロードページ
■いらないアプリは"AppCleaner"でサッパリさせる

アプリを削除する際、そのアプリをゴミ箱に入れても、関連するファイルが残ってしまうケースがあります。
AppCleanerを使用すれば、不要なアプリをドラッグ&ドロップするだけで、それに関係するアプリまで探し当ててくれます。
あとは削除を押せば完了。これで余計なファイルを残さずにアプリを削除することができますね。アプリの削除には必ず使ってる必須アプリです。


ダウンロードページ
■"Cache Out X"でキャッシュの削除。サクサクMacライフ

Macを使えば使うほど、日々溜まっていくのがキャッシュデータ。これを放置していると、知らない間に膨大な容量になっているケースも少なくありません。
そんなとき、キャッシュを一気に削除してくれる"Cahce Out X"が便利です。
起動して必要項目にチェックをいれる。あとはクリーンを押せばOKです。これで不必要なキャッシュが消えて、容量の圧迫を防げますね。

ダウンロードページ
■"GrandPerspective"でHDDにある不要なファイルを捨ててしまおう

自分のパソコンのHDDの状況、把握していますか?
パソコンの整理をするときは、いらないファイルの中でもなるべくサイズの大きなファイルを優先的に消していきたいもの。そんな時にこのアプリが便利です。
自分のHDDの中身をスキャンするのですが、ジャンルは色別で、サイズは四角の大きさで表現してくれるので、パッと見ただけでHDDの中身を把握できます。
あとはサイズの大きなファイルをドラッグして、不必要だと思えるファイルを消していきましょう。

ダウンロードページ
おまけ■中ばかりではなく、外見も掃除してあげよう
過去エントリー:1分でできる!! パソコンのキーボードと液晶をキレイに保つ手入れ方法!!
iPhoneが良い良いと言っても、Macには敵わないところはいっぱいあるわけで。逆にMacでできることってのはいっぱいあるわけで。
どうしても切っても切れないMacとの生活ですので、Macも大切に扱ってあげたいものですね。
iPhoneばかりにかまけていると、Macが拗ねてしまうような気がして。わたしだけか?なんかひいきしちゃいけないような、そんな感覚があります(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
