旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Evernote » Entry
家計簿が続かない全ての人へ。今度こそ続けられるEvernoteを使ったザックリ家計簿。
2011.10/21 (Fri)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
ひとつでも漏れがあるとやる気なくなっちゃうし、そのくせ記入する項目が多すぎる。ストレスばっかり溜まって、全然ダメでした。
そこで、早い!楽チン!をモットーに、Evernoteを活用した家計簿をやろうじゃないかと始めました。
■家計簿の流れ
1.FastEver Snapで買ったもの撮影→Evernoteへ。
2.寝る前に、FastEver Snapで作ったノートを1つのノートにする。
これだけです。これだけなら、続けられるような気がしませんか?
■Evernote家計簿とは
できあがった家計簿は、こんな感じ。

ノートは1つで一日分。ノートのタイトルは、その日に支払った額の合計金額です。写真だと3つノートがあるので、3日分ですね。
ノートの中には、その日にお金を使った対象が、金額・写真・場所とともに記録されています。これだけ分かれば家計簿としては充分です。
では、このやり方を説明します。
■お金を払ったらFastEver Snapで撮影


カテゴリ: 仕事効率化, 写真/ビデオ
販売元: rakko entertainment - rakko entertainment(サイズ: 1.8 MB)
全てのバージョンの評価:




Fastever Snapは、撮影した写真を一発でEvernoteにいれてくれる便利iPhoneアプリです。
お金を払ったらFastEver Snapで写真を取ります。このとき、ノートのタイトルに支払った額をいれます。
支払った額の記入ですが、私は100の位から記録するようにしています。10は四捨五入で。
というのも、家計簿が続かない一番の理由は、額を正確に入れすぎるところにあると思うのです。それがメンドクサクて続かないんで。
私としてはザックリした支出だけ分かれば充分なんで、100位からで。だからブラックサンダーを買っても支出にはなりませんね。


■FastEver Snapで溜まったノートをまとめる
その日の最後に、溜まった写真をひとつのノートにまとめてしまいます。
Evernoteには「マージ」という機能があって、複数のノートをひとつのノートにまとめることができます。
やり方はカンタン。まとめたいノートを複数選択して右クリック。その中にある「ノートをマージする」を選択するだけです。
マージの特徴として、選択肢したノートのなかで一番新しいノートのタイトルが、マージ後のノートのタイトルになります。
ですので、マージをする前に、その日に支払った額の合計をタイトルにしたノートを作っておきましょう。


ノートの結合(マージ)をすると、マージされたノートの各タイトルが灰色の帯になり、撮影した場所も記載されます。
これで、その日に支払ったお金の合計がタイトル+何に支払ったか分かる写真付きノートができます。

■必要であればタグを利用する
支払ったもののジャンルを記載したい方もいらっしゃると思います。
そんな時はノートにタグをつけてあげれば、ジャンル別でも探しやすくなると思います。
ただ、私はそこまでやってしまうとメンドクサくなって続かないのでやりません。
何に使ったかは写真をみれば一発ですし、撮影した場所も分かる。これだけの情報があれば、お金の出どこが分かるので困りませんので。
私が知りたいのは、「お金を何にどれぐらいつかったのか?」ってことだけ。入ってくるお金は銀行の明細でも見ればいいんです。
しかも、払ったお金も10円単位とか細かい数字はいらない。何万何千円使ったかが、ザックリ分かればそれでいいです。じゃないと、続かないんです。
例えば写真を撮り忘れて、買ったものを思い出しながら家計簿をつけるとします。でも、1円単位まで思い出せません。ピッタリしない。イライラする。
だから、テキトーにやることにしました。
この方法なら、なにに使ったかは一目で分かりますし、いくら出ていったのかもパッと見てわかる。そして、メンドクサクない。
テキトーな私が続けられる、唯一の家計簿です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
