旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhone » Entry
iOS5のリマインダーで自由に通知場所を設定しよう。
2011.10/16 (Sun)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
でも、リマインダーって本来「別にすぐやらなくちゃいけないわけじゃないけど、近くを通ったら済ませたい用事」のための機能だと思うのです。
ってかそれができないと嬉しさ1/3です。壊れるほど愛しても純情な感情は伝わりません。
そこで、ちょっとゴリ押しではありますが、リマインダーで任意の場所を登録してみようじゃないですか。
ちょっと面倒ですが、[GoogleMapで場所を検索]→[アドレス帳に追加]→[リマインダーで設定]してみます。

アドレス帳に[リマインダー]グループを作っておこう
例えばいつも行くスーパーがあれば、これから何度も場所を指定することになると思います。ですので、リマインダー用にアドレス帳のグループを設定しておくといいと思います。
iPhoneであれば、何かグループ設定できるアプリが必要です。純正のアドレスアプリではグループの追加はできないので。
しかし、iCloudができた今は、MobileMeメンバーでなくてもパソコンでアドレス管理ができるようになりました。それも活用しましょう。
さっそくiCloudに行きましょう。そこで、コンタクトを選択します。

そして新しいグループを作成しましょう。「リマインダー」としておきましょうか。


できましたでしょうか。そしたら次は、アドレス帳に場所を登録しましょう。

アドレス帳に場所を登録しよう [Webから偏]
アドレス帳に場所を登録しましょう。
必要なのは住所と名前。それだけ分かればいいので、登録の方法はなんでもいいです。私は使い慣れているGoogleMapのお世話になることにしますか。

このまえ雑誌で知ったTouchCafe。Evernoteの行きたい場所に登録してはありますが、きっと忘れます。近くを通ったときに通知してもらいましょう。
やり方はゴリ押しで。住所と名前をコピーして、アドレス帳に貼りつけます。一発でアドレス帳に登録できる方法があればいいのに・・・

アドレス帳に場所を登録しよう [iPhoneから偏]
iPhoneからの登録の方が、断然カンタン。
iPhoneのMapアプリから、好きな場所を検索。そこから一発でアドレス帳に登録できます。
場所を検索するとピンがでますね。そこに表示される矢印をタップすると、お店の詳細情報がでます。あとは一番下の[アドレス帳に追加]をタップすればOK。


ちなみに、マップアプリで画面を長押しすると、タップしている場所にピンが降ってきます。検索してもお店がみつからない場合は、これで自分の好きな場所にピンを打ちましょう。住所も表示してくれますよー。


尚、iPhoneのデフォルトアドレス帳ではグループ分けはできません。ですので、何か他のアドレス帳アプリを使いましょう。もしくは、iCloudに行ってグループ分けをするようにしましょう。
ちょっとこの手間がメンドクサイですが。なぜiOS5でグループ分けできるようにしてくれなかったし。
最後にリマインダーに登録します
さて、アドレス帳への設定が終わったので、リマインダーの登録といきましょう。
まずはリマインダーに新規リマインダーを作ります。そして、通知場所の設定をしましょう。




リマインダーで通知できる場所は、自宅住所かアドレス帳に登録してある住所の2つ。通知場所の設定で[住所を選択…]をタップすれば、アドレス帳から選択できます。
さきほどのTouchCafeを選択します。グループ分けしてあると、ここで探しやすいのでつくりました。ぶっちゃけ必要ないと思う人には、グループ分けはいらないですね。




最後に通知するタイミングを[到着時]にします。[出発時]では戻るハメになってしまうので。杜王町の地図にない小道だったら連れてかれるところです。

以上、おつかれさまでした。いやーメンドくせぇ(笑) 今後のアップデートで任意の場所を設定できることに期待します。
それまではこの方法で我慢するとしますか。
忘れた頃に思い出させてくれてこそ、リマインダー。その場所が自宅だけとは限りません(ってか自宅であるケースの方が少ない気がする)。
ちょっと手間ではありますが、これなら自分の好きな場所を通知場所に設定できますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
