旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Evernote » Entry
Evernoteのウェブクリップをするときに、必ず行いたい一手間
2011.10/01 (Sat)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
でも、何が一番やっかいかって言うと、いつ必要になるか分からないくせに必要なときはすぐに取り出したいってこと。
これが難しいようですが、一手間くわえてあげるだけで、必要なクリップを簡単に手に入れられるようになります。
それは、ウェブクリップの冒頭にキーワードを羅列させること。
![]() |
From October 1, 2011 |
ウェブクリップにキーワードを入れるという一手間
Evernoteで記事を探し当てる方法は、人それぞれ自分の方法があると思います。ノートブックでまとめたり、タグを利用したり。
大雑把な性格で整理が得意ではない私は、あまり厳密にノートブックを分けたりタグを管理したりしていません。
じゃあどうやって狙ったノートを見つけているかというと、検索です。
「Evernoteの整理はだいたいでいい。狙ったノートを見つけるためのコツ。」でも書きましたが、検索機能さえ把握していれば、狙ったノートはだいたい取り出せます。
じゃあ検索を補助させるためにできることはー?って考えたら、ウェブクリップに自分ための検索キーワードをいれてやるってのが良いです。
ウェブクリップで便利なのがGoogleChromeのエクステンション
ウェブクリップの冒頭にキーワードを入れるとき、GoogleChromeの「Clip to Evernote」が便利です。
私がクリップしているときの風景を、動画にしてみました。参考になればいいなー。
キーワードを入れる理由は、あとで検索するときにヒットさせるためです。なので、キレイに並べようとか考えず、思いついたワードをガンガンいれていきましょう。
ためらわないことが大切。書かない後悔より、書いて後悔しましょう。どーせあとで編集できるのですから。
Evernoteはなんでも入れておけるので、スッゴく安心感があります。ですが、入れたことに満足して、必要なときに取り出せないのでは意味がありません。
自分なりにノートを取り出せる仕組みを作っておくといいですね。
今回お世話になったウェブページ:
「だからwebもリアルと同じでがんばらないとダメなんだって」 by @yamada_nt
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
