旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Mac » Entry
1分でできる!! パソコンのキーボードと液晶をキレイに保つ手入れ方法!!
2011.09/04 (Sun)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
キーボード周りとディスプレイって、髪の毛やらホコリやらで結構汚れがち。だから、ちゃんと小まめな手入れをしてあげた方がいい。・・・けど、そうそう長い時間もかけてられないよね。
大切なのは、手軽さ!!
そこで、1分だけでいいんで、パソコンの掃除に時間を使ってあげてくださいな♪

■掃除に必要な道具
◇ブロアー
ブロアーって、スポイトみたいな形状のもので、プシュプシュ押すと勢いよく風圧がでるものです。本来カメラなんかに使われます。カメラのレンズって手で直接は触れないので、ホコリを取るのにこういう道具が必要なんです。
ものは何でもいいです。安いのでOK。ただ、風圧は強めのほうが良いね。例えばこんなの。
![]() | エツミ ブロアー ジェットブロアー ブラック E-270A (2009/04/30) エツミ 商品詳細を見る |
ボクはこれを使ってて、不満はないです。
◇ホコリ取り
これも安いのでOK。¥100均でも売っているので、買い物のついでに買っちゃってください。
アマゾンでもこんなのありました!!
![]() | ELECOM KBR-001BU ホコリキャッチャー () エレコム 商品詳細を見る |
◇iPhone用の液晶磨きシート
iPhoneの液晶保護シール、買ったことありますか?それにはたぶん、液晶を拭くための布が付属で入っていたと思います。それを用意しましょう!!
買ってもいいんですが、もったいないので。
■前準備
キーボード周りを掃除するので、誤作動がないようにまずはキーボードの機能をオフにしましょう。
一番簡単なのは、電源を落としてやること。だけど、手軽にやりたいのに一々電源落としていられないよね。作業を中断するほど時間を取られたくないし。
そこで簡単なのは、チャイルドロックをかけてしまうこと。
参考にしたのはこちらの記事↓↓
◇キーボードをチャイルドロックすればいつでもサッと拭き掃除ができる by lifehacker
フリーソフトを入れても良いんですが、それもそれで面倒(どんだけめんどくさがりなんだよww)。なのでボクは、スリープ状態にしたら自動でロックがかかるように設定してます。
具体的な方法は、こちらのURLをご覧ください♪尚、ボクの操作環境は「MacBook Air」「Mac OSX Lion」です!!
◇Macで スリープ状態→即時ロック(パスワード要求) にする方法 (Evernoteリンク)
■いざ、掃除!!
さて、掃除をするわけですが、いきなり液晶・キーボードを拭くのは絶対ダメ!! ホコリがついている状態で拭いてしまうと、結局奥に奥に追いやってしまうだけなので。
1.まずはブロアーを使ってホコリを吹き飛ばします。実際これだけで大方のホコリは取れてしまいます。
2.次に、ブロアーで取りきれなかったホコリを、ホコリ取りで払ってやります。
3.そして最後に、液晶磨きのシートでふきふき、拭いてやりましょう。
これでOK♪簡単でしょ?これをちょっとした合間にやってやるだけで、パソコンの見栄えが全然違います♪
液晶を掃除する時は、スリープ状態、もしくは照明を切った状態にするといいです。というのも、真っ暗な画面の方がついているホコリが見えやすいので。
パソコンって、安い買い物じゃないです。でも毎日使っていると、手入れがおざなりになってしまいがち。
ちょっとした気遣いで、長く使えるのですから、ちょっと気を配ってやるといいですね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
