旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Life Switch » Entry
お土産で失敗したくない!! 美味しいカニを正しく買うために絶対覚えたい5つのこと。
2011.08/29 (Mon)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
これが結構、目から鱗もので。オレも全然知らなかったから、是非いろんな人にシェアしようと考えたんだ!! 夏休みのシーズンは過ぎてしまったけど、お正月なんかのときにも活用できる知識だと思うよ。

1.オスを買うべし!!
オスの方が身がシッカリしていて美味しいのだそうだ。と言うのも、メスは卵を持つため、栄養を卵にもっていかれてしまう。その分オスの方が美味しいんだそうだ!!
見分け方だけども、これは背中を見ていてもわからない。ひっくり返して、お腹の部分を見てみよう!!
お腹に三角の「ふんどし」と言われるものがあれば、オス。メスは丸っこいふんどしを持ってるので、パッと見で分かるよ。

2.生きたカニを買うべし!!
ボイルされたカニと、生きたカニと、それぞれ売られていると思う。安いからと言って、そこでボイルされたカニを買ってはいけない!!
普通カニは生け簀に入れられているけど、そこではエサを与えられないんだ。当然、長い時間がたてば死んでいく。ボイルされて売られているカニは、そうやって死んだカニをさばこうとしたものなので、美味しいはずがないんだ。
もちろん、郵送する際にボイルか生の選択は必要だから、そこでボイルして送ってもらう分には問題はない。わたしも、生は日持ちしないので、ボイルしてもらった物を実家に送ったよ。だけど、買ったのはあくまで生きたカニ!! 大切なのは、売られている状態。気をつけよう!!
3.値段で決めるべからず!!
おばちゃん曰く、「カニは高い!!」だそう。それを前提としている商品がカニなわけで、それを安く売っているとすれば、なにか訳ありであるケースが多いのだそうだ。
例えば、送料無料。これを謳っているところは、まず間違いなくカニの価格のなかに多額の運賃が入ってる。
そうなると、カニの値段から運賃代を差し引いた価格が、純粋なカニの値段ということになるよね。その価格が、メチャクチャに安いようであれば、何か訳ありのカニである可能性が高い。まあ、言われてみれば確かにそうだ。
また、タラバガニによく似たカニで、アブラガニというカニがいる。悪質な業者だと、タラバと称してアブラガニを販売するケースもあるんだとか。タラバとアブラの見分け方は後述するけど、そういった悪質な業者もいるんだと知っておくことが大切だよ。
4.郵送の送り状には、「種類」「重さ」「性別」を記載するべし!!
せっかく美味しいカニを見つけて買ったのに、違うものが送られてきたらなんの意味もないよね。
「えっ?! そんなことあり得るの!!? 」と思うかもしれないけど、日常的に結構あるみたいなんだ。買ったものと違う商品が送られてくるってことがね。
内容は様々で、買ったものより軽いものを送ったり、タラバではなくアブラガニを送ったり。それを未然に防ぐ & クレームを入れられるように、送り状の記載だけはシッカリ行おう!!
具体的には3点。「種類」「重さ」「性別」。これらは最低限であって、より詳細に書く分には構わない。なにより大切なのは、悪質な業者もいるってことを知ることだ。
5.タラバガニとアブラガニを見分けるべし!!
タラバガニとよく似たカニで、アブラガニと言う種類がある。仕入れ値がタラバガニの2/3程度なので、業者としてはアブラガニをタラバガニとして売れればボロ儲けのウハウハなのである。
見分け方は大きく2点。
1つは、背中にあるトゲの数。タラバガニは6つなのに対して、アブラガニは4つ。ただし、タラバガニにもトゲが4つのものがいるので、一概にこれだけでは判断がむずかしい。

2つ目は、足の裏側の色。タラバガニは足の裏の先まで、赤い色をしている。けれどもアブラガニは、足の裏側が白くなっている。

ものを買うときには、買う側が正しい知識をもっていないと損をするケースがある。なにごとも「知らないのは損」ってことなんだなぁ。
旅行を100%楽しみたいのに、お土産で失敗して悲しくなりたくはないよね。なにかのお祝い事や、ちょっと高級なお土産を買いたいときには便利なカニ。失敗しないためにも、これらのことは覚えておいて損はないと思うよ♪
ちなみに、今回お世話になったカニ屋さんは、北海道は函館の朝市にある「蟹商」さん。気さくなおばちゃんとおにいさんがやってるカニ屋さんで、本当に優しい方々だった。電話でも注文なども受け付けているそうなので、カニで失敗したくなければ、ここは間違いない!!
オレも、実家に送ったカニを家族で食べたんだけど、身はシッカリしてるし、水っぽくない!! 家族からの大絶賛のカニだった♪ちょっと特別なお祝いにはぜひ連絡してみてはどうだろう!!
◇店名:蟹商
◇住所:〒040-0063 函館市若松町9番24号
◇TEL:0138-27-9271
◇FAX:0138-27-9341

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
