旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » ショートコラム » Entry
類が呼ぶ、友の力
2011.07/27 (Wed)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
その時の様子は@kazuendさんがまとめておりますので、こちらのエントリーもご参考に♪
AppBank Meets 関西 2011: iPhone好きとの再会や出会いが最高に面白かった3時間。
一言で表すなら、「ひっちゃかめっちゃか自由人パーティー」ですかねw
もう、なんでこんな自由人な方ばかり集まってしまったのかとw
でも、それが逆に居心地が良い理由なんでしょうね。
最低限のマナーを守りつつも、それぞれが自由な空気をまとっている。そんな雰囲気。

さて、
今回集まった方々ですが、
実は凄い人たちの集まりだったことに現地について初めて気づきましたw
かの人気アプリの開発者の方々や、書けばはてブをさらっていく人気ブログの中の人。
SoftBankの方までいらっしゃってました。
いやぁ、凄い面々で、ちょっと恐縮してしまった。
なんで、これだけの方々が集まったのでしょうか?
それは、
お互いがお互いの存在に感謝しているからだと、そう感じました。
今回の集まりでたびたび出会った会話。
「あの時は本当にありがとうございました。」
「あれがあったから、今の自分が・・・」
そんな、なんの嫌みもなく、ただただ純粋な感謝の気持ちを伝え合っている現場でした。
自分も、日々社会人として活動しています。
ですが、「お互いがお互いの助けになっているんだ」とこれほど実感できたことはありません。
Win-Win。
言葉で言うのは容易いけど、実感できたのは初めてじゃなかろうか。
AppBankさんもアプリ開発者の方も、もちろんビジネスをやっているので、利益を作ることが大前提です。
ですが、そのもっと深い根の部分にあるのは「誰かの助けになろうという気持ち」なんでしょう。
物を売る人がいて、それを買う人がいて。
モノを与える人がいて、それを受け取る人がいて。
日常生活で出会うのは、どちらかがどちらかに負い目を感じる場面。
しかし、誰かの助けになることに注力すれば、負い目はなくなり、互いに感謝が生まれるものなんだなぁ。
そんな学びを得られた、とてもとても貴重な一日でした。
本当に、ありがとうございました!
またの機会、是非とも参加させてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
