旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhone » Entry
iPhone小ネタ集まとめ【1~10】
2011.07/25 (Mon)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
その1~10をまとめました。
■その1・フリックで矢印を直感的に変換する方法
iPhoneには辞書登録機能があります。
それを利用して、矢印を直感的に入力する方法を。
よみの欄に「にた」と入れて、単語の欄に「←」と入れる。
そうすると、フリックでの入力が直感的に!
指の動きとしては、左にスライドさせて、その場で一度タップさせる感じになります。
同じ要領で、他の矢印もいれてみよう!


■その2・ワンタッチで画面の最上段へ
メールでもウェブブラウジングでも、その画面の一番上に行きたいとき。
画面にある時刻欄あたりをタップすると、スルスルと一番上に行きます。
これはほとんどのアプリで使えます。
タッチandスルスルヾ(°ω°)

■その3・iPhoneの適正温度は?
iPhoneが正常に動作するのは、-20℃~45℃なんだそうです。
それを超えると、いろいろ不具合があるんだとか。
この季節、日中の車内に置いておいただけで結構な温度になります。
わたしも先日、こんな画面がでて驚きました!慌てずに冷ましましょう!
車内の置き忘れにはご注意を!

■その4・初代iPhoneは3Gにあらず!
iPhone3Gが初代だ!と思われてる方も少なくないですが、実はその一つ前の世代があります。
それは、2007年6月29日。アメリカで発売となりました。
このiPhone OS 1.0は、まだ日本語入力は出来ず、少し重たいサイトをSafariで見ると落ちてしまい、そしてApp Storeは存在しない世界でした。
しかし、マルチタッチは搭載しており、それだけでも当時は未来的なのでした!

■その5・アプリの見やすい並べ方
ホーム画面の一覧性を高める並べ方。
1.あるカテゴリでフォルダ作ります
2.フォルダを一番左におきます
3.そのフォルダ内のよく使うアプリを3つ出して、右に並べます
この整理方法、活用してる人増えてるみたい!
フォルダ名のコツとして、先頭に絵文字、最後に▶を入れるとより分かりやすいですよヾ(°ω°)

■その6・スクリーンショットが撮れない画面
ほとんどどんな画面でも撮れるiPhoneのスクリーンショット。
しかし、唯一と言っていいほど取れない画面がある。
それは、電源オフにする前の待機画面。
逆に、この画面以外であればほとんどの場合は大丈夫なのである。べんり~!

その7・今までで一番かっこ良かったiPhoneケース
今まで数々のケースを試してきたけど。一番注目を浴びて、そして好評だったのはこの組み合わせだろう。
木目のスキンシールに、純正バンパー!
機能美としても最高だ!
前面を下にしてもバンパーの出っ張りがあるから直接擦れる心配もない!シリコンだから滑りにくい!
ただただケース買って付けるよりも楽しいよ!スキンシールで、お気に入りの組み合わせを♪
![]() | SGP スキンガード for iPhone4 [ウッド・カマゴン] () SGP 商品詳細を見る |

その8・バッテリー表示は携帯と違う
携帯とiPhoneでは、バッテリー表示方式が違います。
携帯はバッテリーが半分以上減って、やっと電池が2つに。
そしてあっという間に1つになります。
iPhoneは減った分だけ表示がなくなっていきます。
正直者なのですヾ(°ω°)
なお、iPhoneのバッテリー表示はパーセント表示ができます。必ずやった方が良いでしょう♪
[設定]→[一般]→[使用状況]→[バッテリー残量]をオン!

その9・カメラのピクセル数
iPhone4のカメラのピクセル数。
外側で2592×1936、インサイトで640×480です。
picasaにアップロードするとき、無制限になるのは、2048×2048(Google+ユーザーでない場合は800×800)。
つまり、iPhoneの写真はpicasaの容量を食べちゃいます!お気をつけを!
まぁ無料容量1GBを超えた場合は、自動で2048にリサイズされるので、あまり気にしないでもいいかもしれませんが!
その10・純正イヤホンは隠れたできるヤツ
apple純正イヤホンの機能・使い方。
右側のケーブル部分には、マイクと3つのボタンがついたコントローラついてます。
・iPhoneに挿せば、ハンズフリーの会話が可能
・「+」ボタンと「-」ボタンを押して音量調節
・センターボタンを一回押す→音楽とビデオの再生/一時停止
・センターボタンを一回押す→電話に出る、通話を終了する
・センターボタンを二回押す→次の曲へ
・センターボタンを三回押す→前の曲へ
![]() | 【取説付き】Apple Earphones with Remote and Mic MB770G/B 純正イヤホン () 不明 商品詳細を見る |
以上です♪
それでは、楽しいiPhoneライフを!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
