旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Tag : Foursquare
エントリー目次
Foursquareの笑える日本語訳をまとめました。アホの子ですが、そんな所も大好きです。
2012.07/18 (Wed)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka

(Photo: [http://www.flickr.com/photos/dpstyles/5710997776/{foursquare gets a shoutout in Fortune magazine piece highlighting the boards of different companies. This was a fun shoot to do up in Times Square. (Aug 2011, pg 184) By dpstyles}])
ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。
みんな大好きFoursquare。私も大好きです。
好きな理由の1つに、Foursquareならではのぶっ飛んだ日本語訳があります。
誰でも一度はツッコミを入れたことがあるでしょう。私も、黙ってはいられませんでした。
そこで今回は、そんなFoursquareの笑える日本語訳を集めてみました。
■Foursquareの楽しい日本語講座
□Foursquareが可愛く思えてくる

旅行中毒ってなんやねん。

・・・死にゆく俺を見るような言い方すなよ。

なにこの近所のおばちゃん的な声のかけ方。馴れ馴れしいなおい。

今度は年上のお姉さんが誘ってるような。キャラ統一せーや。

お・・・おぅ。溶けた氷のなかに恐竜がいるかも知れないんですね。玉乗り仕込みたいですね。
□メイヤーが奪われると、さぁ大変!

ミスドの王位を取り戻すことに躍起になるような側近をもったことが悲劇だわ。

「うわっ!」て言うな、「うわっ!」って。なんか凹むから。蔑むような目で見られてるみたいだから。

・・・俺に何をさせたいんだ。
□フレンド発見

あれ・・・?一人だよね?彼らさん…。

世間は、そうね。狭いね。でも、こっちは「彼さん」なんだ。
□アップデート・・・

はい、こんにちは。
■関連リンク
▼うしぎゅう(@ushigyu)さんの鋭いツッコミも必見です。
▼Foursquareの笑える公式サイトはコチラ。
▼iPhoneアプリもお忘れなく。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 旅行
販売元: Foursquare Labs, Inc. - Foursquare Labs, Inc.(サイズ: 6.3 MB)
全てのバージョンの評価:




■あとがき:なぜか憎めないキャラ
なんでだろう。嫌いになれないんですよね。
むしろ、これが機械的なニュアンスになったらとても残念でしかありません。
このぶっ飛んだクオリティを、これからも保ってほしいものです。
from your @bamka_t
■関連エントリー
◇GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。
◇Foursquareの真価はアピールにあり!? 記録だけが目的と違うんじゃなかろうか。
◇[ノマドワーカー必見]電源が使える喫茶店一覧をiPhoneのマップアプリで表示すると超便利
【奨App #10】Foursquareが続けられない方にはコレ。そのスピードが習慣化の助けとなる。【FastCheckin】
2012.04/24 (Tue)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
【読了時間:約2分】
Foursquareとは、訪れた場所を記録するウェブサービスです。場所情報をライフログとして残すには欠かせないサービスですね。
訪れたスポットへのチェックインが自動でできれば苦労はないのですが、残念ながらチェックインという作業は自分の手で行わなければいけません。
そのためにFoursquare純正iPhoneアプリを用意して、移動のたびにチェックインを行うわけですが・・・
この純正アプリ、機能は充実しているのですが、その反面もたつきが激しいのです。
チェックインをしようとアプリを起動しても、その起動自体が遅い。そして、チェックインする場所を検索して、コメントを残してうんぬんかんぬん。
要は、非常に手間が多いのです。
これでは、せっかくの便利なサービスなのに、面倒くささが先行して、なかなか続けられないのです。
だからこそ、こういう「チェックインすることに全てを注ぎ込んだアプリ」が大切になると思うのです。
■アプリ概要:なにができる?
FastCheckin 1.3.0(¥85)

現在の価格: ¥85(サイズ: 0.4 MB)
販売元: Kosuke Ogawa - Kosuke Ogawa
リリース日: 2012/01/20

現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:






■オススメ度:★★★★☆
このアプリで出来ることは、ただ1つ。Foursquareでのチェックインをする。それだけです。
ですが、チェックインを素早く行うための工夫が、このアプリにはあるのです。それが、以下の通り。
◇お気に入り場所の登録
◆メイヤー場所の表示
◇チェックインの履歴を表示
◆現在地周辺のスポット検索
◇現在地周辺のマップの表示
◆キーワードによるスポット検索
これらのスポット検索方法すべてから、チェックインを行うことができます。
また、コメントを付けることはできませんが、TwitterとFacebookにチェックインの通知を入れることはできます。
■奨ポイント:すべては素早くチェックインするために。
チェックインの手間を極力なくした設計。これがこのアプリの売りですね。
まず、そもそもの起動と検索スピードが純正アプリとは違います。
起動して、サクッと検索。無駄なことは一切なしに、チェックインを行う。この動きがサクサクです。
また、先述したとおり、検索の方法がいろいろあります。これらの検索方法の切替が、タブを切り替えるだけでできるスピード感。たまらんです。

私がよく使うのは、お気に入り登録。
これは、よく行くスポットを登録することで、次回のチェックインのときは検索が必要なくなるというもの。例えば通勤で使用する駅とか、よく行く喫茶店なんかを登録しておくと、次回からのチェックインがホントに楽です。

他にも、キーワードでの検索や現在地周辺のスポット検索も、純正に比べてサックリしています。
デザインはかなりシンプルですが、それは機能を絞ってスピードを上げた結果なのでしょう。
■ココがちょっと残念
コメントだけは残したい。これだけが非常に残念。
せめて「コメントは残しますか?」とか、コメントを要求する設定のオンオフをつけるとか。そういうのが欲しい。
チェックインだけだと、本当に場所の移動だけしか分からず、ライフログとしての機能は乏しく感じてしまうので。これだけは、切にお願いしたいなぁ。
■関連・類似アプリ
▼チェックインした履歴を綺麗に見たいなら、こちらのアプリ・ウェブサービスがオススメです。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 旅行
販売元: YAMAKO - Yamashiki Advertising Co., Ltd.(サイズ: 16.5 MB)
TwitterやFoursquareと連携し、位置情報を地図上にまとめてくれる「Tripmeter」素晴らしい。 / あなたのスイッチを押すブログ |
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
▼同じくチェックインに焦点を絞ったアプリ。こちらは無料ですが、お気に入り登録が10件までしかできないようです。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: KazuyaYokoyama.com - KAZUYA YOKOYAMA(サイズ: 1.7 MB)
無料!Foursquareのチェックインを素早く行うアプリ「swiftsquare」 * 男子ハック swiftsquare ... |
■あとがき
「チェックインだけ」と思うと、すこし味気ない感じは否めませんが、それでもFoursquareを続けていくためには必要なアプリだと思います。
私はこれがないと続けられませんでした。純正アプリはどうしても手間が多くて、起動するのをサボってしまうのです。
手軽にパパっとチェックインするためには、ぜひともいれておきたいアプリですね。オススメです。
from your @bamka_t
わたしのスイッチを押すモノ達 【始めました】心踊った記事を集めるTumblrブログ |
Googleカレンダーにfoursquareのチェックイン履歴を追加してニヤニヤする。
2011.11/01 (Tue)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
でも、それができるなら、むしろGoogleカレンダーに入れてしまったほうがいいんじゃないか?!そう思って試してみたら、見事成功したのでした。
これでGoogleカレンダーに同期しているiPhoneのカレンダーにも表示されます。一石二鳥とは正にこのことか。
iPhoneからfoursquareのチェックイン履歴をカレンダーに追加してにやにやしませんか? | ラクイシロク |
とても参考にさせていただきました。
設定はメチャクチャ簡単なので、ぜひともお試しあれー。
1. foursquareからICSファイルをダウンロード
まずfoursquareにサインインします。サインインはこちらのURLをご利用ください。→https://ja.foursquare.com/touch/login
そしたら以下のURLに入って、ページの一番下に行きます。
https://ja.foursquare.com/feeds/
「in ICS」という項目がありますのでクリック。すると、ファイルのダウンロードが始まります。このファイルを適当にデスクトップにでも保存しましょう。


2. Googleカレンダーに新しいカレンダーを作成
つぎに、Googleカレンダーに新しいカレンダーを作成します。
Googleカレンダーにいき、右上の歯車マークからカレンダー設定を選びます。そして「カレンダー」タブを選び、新しいカレンダーを作成しましょう。


名前は適当に。わたしは「foursquare」にしました。安易とはいわないで。

さて、これでカレンダーができたかと思います。そうしたら最後に、foursquareのデータをインポートします。
3. カレンダーにファイルをインポート
先ほど新しいカレンダーを作ったボタンの隣に「Import calendar」という項目があったかと思います。これをクリック。
するとファイルの選択画面になるので、先ほどデスクトップに保存したファイルを選択します。

そうするとファイルの選択とカレンダーの選択を要求されます。ここで、先ほど保存したファイルと、新しく作ったカレンダーを選択します。

おつかれさまです、終了です。オッシャー、できたー。
無事に設定ができていれば、カレンダーのなかに新しいイベントが追加されていると思います。

iPhoneの方はどうかなーと確認をしたら、ちゃんと同期されていました。
※ちなみに私は「Pocket Informant」を使用しております。他のアプリは確認しておりません。

これもちょっとしたライフログの形ですね。スケジュールに行った場所が残るのは、ちょっとニヤニヤしてしまいます。
Instagramなどのアプリと合わせれば、より充実したライフログを残すことができそうです。今度ためしてみよー。
こういう連携って、なんだか快感になっちゃうんですよね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
