旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhoneアプリ » Entry
集えHipstamaticユーザー。そしてお気に入りの組合せを3つ晒していこうじゃあないか。
2012.01/31 (Tue)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
そして、レンズ・フィルム・フラッシュの組合せをお気に入りとして登録しておけるようになりました。
これが個人的にメッチャ嬉しかったりします。今まで基本ランダムで撮影していましたが、これからは狙って撮影することができそうです♪
そこで、私が早速お気に入りにした設定をお披露目したいと思います。
そして「だから皆さんの設定も教えてね(*´ω`*)」っていうずうずうしい企画を思いついてしまいましたw
もしよかったら、乗っかってドンドン晒していって頂ければ嬉しいです。
~追記~
この企画に乗っかってくださったYuichi (flavour47) さん!ありがとうございます。
この記事のHipstamaticの説明は大変丁寧で、一読することをオススメします♪
Hipstamaticの2つの嬉しい新機能紹介と3つのお気に入りの組み合わせを晒します。 | カメラアプリ | Yu_notes. |
では、私のお気に入りを3つご紹介しようと思います。
■イエロー系
◇レンズ:Jimmy
◇フィルム:Ina's 1969
◇フラッシュ:Cherry Shine

◇写真イメージ

◇コメント
やんわりした印象の設定です。黄色がメインに来ていますので、屋内の写真に適してる感じがします。
■グリーン系
◇レンズ:John S
◇フィルム:Piltil
◇フラッシュ:Cadet Blue Gel

◇写真イメージ

◇コメント
レンズ「Johon S」の影響が強く、バシッとした写りが印象的。緑もそんなにキツくないので、意外と屋外の撮影にも適しています。
ダークな感じで、ドッシリと安定した写りを求めるときにはいいかと思います。
■ブラック系
◇レンズ:Helga Viking
◇フィルム:Cano Cafenol
◇フラッシュ:RedEye Gel

◇写真イメージ

◇コメント
全体的にあわ~い感じになりつつ、黒と白の明暗がキレイな設定です。構図のなかにポイント的な色があると、写真全体が引き締まる。そんな組合せ。用途は幅広いですね。
■ちょっとした小ネタ
今まで、Hipstamaticのフラッシュを使うには、必ずiPhoneのフラッシュを使わなくちゃいけない。そう思っていました。でも、違うんですね。
iPhoneでフラッシュを使いたくない。けれどHipstamaticのフラッシュを活用したい。そんなことができると初めて知りました。
やり方はカンタンで、フラッシュボタンを真ん中で止めてあげればいいんです。

フラッシュを使うとき、真ん中のボタンを左にスライドさせます。そのとき、一番左までスライドさせるとiPhoneのフラッシュも作動します。
ですが、それを真ん中の白点で止めると、iPhoneのフラッシュは作動せず、Hipstamaticのフラッシュだけ適用されます。
自分がどこまでスライドさせたかを判断するときは、左のランプを見てください。真ん中で止めたときは、一番左までスライドさせたときに比べて光が小さいんです。
私のお気に入り3点、いかがだったでしょうか。また皆さんの設定がみられることを楽しみにしてます。・・・楽しみにしてますよ(´Д⊂ヽ
それにしても今回のアップデート、メチャクチャ嬉しいですね♪アイコンも微妙に変わって、またカッコよくなってしまって。
またレンズキットを買い足してしまおうか、悩むキッカケになってしまいましたww


カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Synthetic, LLC - Synthetic, LLC(サイズ: 19.1 MB)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
