旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » iPhone » Entry
[ノマドワーカー必見]電源が使える喫茶店一覧をiPhoneのマップアプリで表示すると超便利
2012.01/04 (Wed)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
外付けのバッテリーを常備していても、切れるときは切れるものです。私も外で作業をするのが好きなので、よく悩まされる問題であります。
これを解決するために、電源が使えるカフェをすぐに探せる状態にしておきたい。
そこで大変重宝したのが、「電源が使える喫茶店」というサイト。
このサイトでは、その名のとおり電源が使えるカフェをまとめてあります。しかも、エリア毎でGoogleMapsに登録してあるので、これを活用しない手はない!
電源が使える喫茶店 |
GoogleMapsのマイプレイスをiPhoneのマップアプリでみる
GoogleMapsでは、自分だけの地図を作成することができます。例えば、お気に入りのカフェだけを集めた地図を作るとか。
作った地図は、普通ウェブでしか見られないのですが、ちょっとした作業をしてやると、iPhoneのデフォルトのマップアプリで一覧できるんです。
この方法を知っておくと、他の使い方もできるので、覚えておいて損はないですよ。
では、電源が使える喫茶店を利用して、やってみましょう。
1.「電源が使える喫茶店」から、GoogleMapsで一覧を開く
サイトに行くと、エリア毎にGoogleMapsへのリンクが設けられています。これをクリック。


2.GoogleEarthのアドレスをコピー
GoogleMapsへ行ったら、青く四角いアイコンが左の一覧にあると思います。

ここのリンク先URLをコピーします。左クリックで「リンクアドレスをコピー」すればOK。
3.コピーしたアドレスをiCloudのアドレス帳にペースト
目的は、コピーしたアドレスをiPhoneのアドレス帳に登録したいのです。
ですので私は、iCloudで登録→iPhoneに同期という作業をしています。これが一番速い。
コピーしたアドレスを貼り付ける先は、住所欄。
アドレス帳で新規連絡先を作成し、そこの住所欄に先程のアドレスをペーストしましょう。名前は「電源が使える喫茶店 @大阪」とかがいいかな。

4.iPhoneのアドレス帳を開き、住所欄をタップ
iPhoneでアドレス帳を開いて、先ほど作った連絡先を見てみます。

そうすると、住所の欄にURLがギッシリと入ってますね。これをタップ。
すると自動的にマップアプリが立ち上がり、マイプレイスに登録した場所がピンになって降ってきます。これですべての作業が完了です。

「結果がみつかりません」となった場合は、検索窓の一番最後の「日本」という部分を消して、リトライしてみましょう。


GoogleMapsは便利なサービスで、私もよく利用しています。
何が便利かって、他人が作った地図も閲覧できること(その人が一般公開していれば、ですが)。
これを利用すると、わざわざ自分で作らなくてもいいので超便利。
例えば、以前私が作った地図も、みなさんで閲覧することができますよ♪
GoogleMapsで地図つくりました。新宿*カップルシートのある雰囲気のいいお店 / あなたのスイッチを押すブログ
なんか、こうやって「みんなが繋がっている」っていう感覚は楽しいと感じてしまう。情報の共有って響きが大好きです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
