旧:あなたのスイッチを押すブログ
HOME » Picasa » Entry
PCクライアント「Picasa」を使って、写真をウェブから簡単ダウンロード。
2011.12/30 (Fri)
重要なお知らせ
-
ブログ移転のお知らせ!
▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!!
http://bamka.info
▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!!
http://feeds.feedburner.com/bamka
そんなときに便利な方法は、PCクライアントの「Picasa」を使うこと。
先日私も、Picasaの世話になりました。というのも、クリスマスのプレゼントでアルバムを作ったのです。
写真はすべてウェブ上のPicasaにあり、アルバムの作成はiPhotoを使ってAppleにお願いする。そうすると必然的にPicasa→PC→iPhotoという流れが必要になったんです。
写真の枚数は3,000枚を軽くこえるのですが、Picasaからカンタンにダウンロードできて助かりました。
そんな便利なPicasaのご紹介です。

■PCクライアント「Picasa」とは?

Picasaは、Googleが出している写真管理ソフトです。いわゆるiPhotoみたいなものとイメージしてもらえば、わかりやすいかも。
しかし、iPhotoとPicasaの違うところは、PicasaはPC内に含まれている画像すべてを管理することができるって点です。すべてってことは、iPhotoライブラリに保存されている画像も、です。
iPhotoはiPhotoライブラリに保存された画像だけですから。その点が大きく違います。
もちろん、Picasaへのエクスポートもできますし、ダウンロードもできます。Picasaにフォルダを作ったりもできます。
他にも、顔を認証して人物の写真を集めたり、ムービーを作ったり。結構なんでもこなせちゃう、オールインワンなデキる子です。
■Picasaの画像をダウンロード
まず最初に注意点。Picasaからダウンロードできる画像は、PCに存在していない写真に限ります。
例えばiPhotoに既に入っている画像をPicasaからダウンロードすることはできないのです。ご注意を。
それでは、Picasaの画像をダウンロードしてみましょう。
1.[ファイル]から[Picasa ウェブアルバムからインポート]を選択します。

2.インポートしたいアルバムを選びます。

3.ダウンロード開始。あとはダウンロードが終わるまで小躍りでもしながら待ちましょう。

できたー♪

ねっ。とってもカンタンでしょ。
■ダウンロードした画像はどこにあるの?
ダウンロードしたはいいけれど、PCのどこに行っちゃったか分かんなーい(´Д⊂ヽ
…ってことありませんか?私は多々ありますw
そんな時に意外と便利なのが、そのフォルダをFinderで見る方法。
フォルダを右クリックすると「Finderに表示」という項目があります。コレをクリックすると、そのフォルダをFinderで表示してくれます。

あとはFinderの一番下に表示されている部分。ココをみて、PCのどこにあるのかを確認しましょう。

Picasaはかなり優秀なアプリです。ただ、多機能だからこそ、私もすべての機能を使いこなせていないのです((;゚Д゚)
これを少しずつでも噛み砕いていけたらいいなぁとは思っています。でも、かなりのボリュームになりそうだなぁ。
そういえば、もう今年も終わってしまいますねぇ。これを機に、写真の大掃除もしたいものですね♪
Picasaダウンロードページ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、シェアをして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
